そろそろ地獄一周年 20:18
2007.07.02 |Category …hard working man
こんばんは、今の職場に移ってそろそろ一年経とうとしておりますが、
未だに朝は眠くてたまらない、なんであんなに眠いんだろう、
電車が座れてマジラキー、これ立ちだったら地獄、
まあ世間様より早いですからね、いやいやイイんですよ、そんな話はね、それより今の地獄に一年いるわけですよ、なんだか人生よくわかりませんが、現在、ビア35缶を終え、円熟黒500に突入でございます。
昨晩。若年性アルツハイマーを主題にした映画「明日の記憶」がテレビでやっておりまして睡魔に襲われる23時まで(丁度、渡辺謙が希望退職したあたり)頑張って鑑賞しましたが、これ恐怖映画より怖いです、
監督の堤幸彦の手腕はクソみたいなもんですが、なんかね「シャイニング」観てるような感じでね、そんな作風にすんなよって思いながら、でも嫌いじゃねえし、なんて思いながら見てましてね、こういう現代病をテーマにしたものはもっとシリアスに撮ってイイんだよ、得意なCGなんか使わなくてさ、リアルをアピールしないと、
同じテーマを扱った「花いちもんめ」って映画もありまして、私が20代の頃、同じように深夜テレビで観たんですよ、かなりブルーになりましてね、やはりこういうリアルなものが一番怖い、だって身近な話ですからね、家族が?自分が?いつなるかわからないですからね?
「明日の・・・」は最後までみてないのであれですが、身近なテーマを突きつけられとなんか落ち着かなくなりますよね・・・でもねそれでイイんですよ、そういうもんなんです、世の中、受け止められるうちはなんでも受け入れないとね?
ああ、酔狂長文、たまにはよかろうよ?ドジャー氏のエコ精神に大いなる拍手を送りたいと思っております。見習えよ!Seeya!
未だに朝は眠くてたまらない、なんであんなに眠いんだろう、
電車が座れてマジラキー、これ立ちだったら地獄、
まあ世間様より早いですからね、いやいやイイんですよ、そんな話はね、それより今の地獄に一年いるわけですよ、なんだか人生よくわかりませんが、現在、ビア35缶を終え、円熟黒500に突入でございます。
昨晩。若年性アルツハイマーを主題にした映画「明日の記憶」がテレビでやっておりまして睡魔に襲われる23時まで(丁度、渡辺謙が希望退職したあたり)頑張って鑑賞しましたが、これ恐怖映画より怖いです、
監督の堤幸彦の手腕はクソみたいなもんですが、なんかね「シャイニング」観てるような感じでね、そんな作風にすんなよって思いながら、でも嫌いじゃねえし、なんて思いながら見てましてね、こういう現代病をテーマにしたものはもっとシリアスに撮ってイイんだよ、得意なCGなんか使わなくてさ、リアルをアピールしないと、
同じテーマを扱った「花いちもんめ」って映画もありまして、私が20代の頃、同じように深夜テレビで観たんですよ、かなりブルーになりましてね、やはりこういうリアルなものが一番怖い、だって身近な話ですからね、家族が?自分が?いつなるかわからないですからね?
「明日の・・・」は最後までみてないのであれですが、身近なテーマを突きつけられとなんか落ち着かなくなりますよね・・・でもねそれでイイんですよ、そういうもんなんです、世の中、受け止められるうちはなんでも受け入れないとね?
ああ、酔狂長文、たまにはよかろうよ?ドジャー氏のエコ精神に大いなる拍手を送りたいと思っております。見習えよ!Seeya!
PR
●Thanks Comments
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: